対面の価値

コロナ禍以降、塾業界に限らず様々な業界でリモート対応やオンライン対応が推奨されるようになった。

当時と変わらずにオンラインで業務をしている業界もあれば、徐々にオフライン対応が増えている業界もある。

塾業界も、そのうちの一つだろう。

 

確かに、オンライン指導には魅力がある。

物理的に通塾が不可能な距離の塾の指導を受けられるし、ご家庭のご送迎の手間もかからない。

塾側からしても、大きなテナントを借りる必要がなく、業務にかかるコストを減らすことが出来る。

 

私はオンライン指導もオフライン指導(対面指導)も対応したことがあるが、こういった魅力が霞むほどに、対面の指導には魅力が詰まっている。

対面指導であれば、生徒の一挙手一投足を見ることが出来る。

どのような姿勢で机に向かい、どんな表情で問題に向かい、その頭で何を考えているのかを、じっくりと見ることができる。

それを見ることで、その子にかけるべき言葉や指導内容が思い浮かぶ。

生徒達からしても、画面越しの指導よりも、眼の前の人間からの指導の方が身に入る。

 

野球やサッカーの指導を、オンラインで受けたい人はいるだろうか。

楽器のレッスンを、オンラインで受けたい人はいるだろうか。

やむを得ずにオンラインを選択する人はいても、対面とオンラインを選べる状況において、後者を選ぶ人はいない気がする。

勉強だって同じだ。

保護者様におかれても、それをご理解されているのだろう。

だからこそ、対面塾を探して、人生における貴重な時間をご送迎に費やしてでも、対面の塾に通わせるのだと考えている。

オンラインでは得ることの出来ない成果を期待して。

目次