【アサダ塾の話】塾生の半数が学年順位5位以内

個人個人の成績の確認こそしているものの、塾全体での成績の分布の確認をしていなかった。

改めて、1学期中間テストの成績を確認してみたところ、塾生の半分以上が学年順位5位以内に入っていた。

クラス分けをした、上位クラスの半分ではない。

全塾生の、半分以上だ。

中には、入塾段階で学年1位だった子もいるが、30位代から3位まで上がった生徒や、ずっと学年順位が二桁だった状態から入塾して順位が4位に上がった子等、地道に努力を重ねてこの結果を掴み取った生徒が大半である。

その子達は、そんな結果に奢ることもなく、今日から始まる期末テストに臨もうとしている。

そして、今回は惜しくも一桁順位に入らなかった生徒達も、次こそは!と毎日頑張っている。

そんな生徒達ばかりだから、塾は良い緊張感に包まれる。

 

他塾の体験を受け、比較検討して当塾に入塾してくれたある生徒は「雰囲気がすごく良かったから。こんなに集中出来る環境は他には無い」と言っていた。

小手先だけの営業文句での「本気が集まる環境」ではなく、本当に勉強を頑張りたい生徒たちが集まっているからこその空気。

その空気を吸っていみることに、勇気なんていらない。

気になっているご家庭、生徒は、これを体験いただけたたらと思う。

 

さて、全塾生の半分が、学年順位5位以内に入るということは、極端な話になるがアサダ塾に入った生徒は高確率でその順位を取れるということでもある。

頭が良い子でないと入れない塾ではない。

私は、本気で勉強したい生徒には全力で力になる。

中学生の時に通う塾というのは、保護者様や生徒達が思っている以上に人生に影響を与える。

こんな小さな塾を選んで下さった、ご家庭・生徒の成績が上がるよう、今日も頑張る。

目次